再生医療等製品とは

再生医療等製品について 

『再生医療』とは、機能障害や機能不全となった生体組織・臓器に対して、細胞や人工的な材料を利用して、損なわれた機能の再生をはかるものです。

『再生医療等製品』とは以下のようなものをいいます。

  • 人又は動物の細胞に培養等の加工を施したものであって、
    • 身体の構造・機能の再建・修復・形成するもの
    • 疾病の治療・予防を目的として使用するもの
  • 遺伝子治療を目的として、人の細胞に導入して使用するもの
再生医療等製品の枠組み

再生医療の位置づけ

再生医療 は新しい医療であり、これまでに有効な治療方法が存在しなかった病気を改善させる可能性を秘めています。患者自身のみならず他者の細胞、組織を加工して用いたり、組み換え遺伝子を用いることなどから、安全性を確保するための法整備がなされています。

医薬品開発の流れ
参考
  1. 1)独立行政法人医薬品医療機器総合機構ホームページ. "再生医療等製品"(参照日2024.3)
  2. 2)厚生労働省ホームページ. "再生医療について"(参照日2024.3)
作図の参考
  1. 3)独立行政法人医薬品医療機器総合機構. "生物由来製品及び特定生物由来製品並びに指定再生医療等製品の指定に関する考え方について" (参照日2024.3)
  2. 4)経済産業省(再生医療の実用化・産業化に関する研究会).再生医療の実用化・産業化に関する報告書.平成25年